過敏性腸症候群と漢方薬

*

漢方薬が使われ市販もされている

病院での過敏性腸症候群の治療で行われる処方は、一般的に西洋薬の処方ですが、漢方薬が使われることがあります。また、市販薬として薬局で入手することもできます。自分で入手して漢方薬を使っていらっしゃる方は実際に多いみたいです。

 

漢方薬

 

漢方薬の特徴として一般的に認識されるのは「副作用がない」なんですが、西洋薬と比較すると副作用の程度、頻度が低い薬が多いと言うのが正解です。イメージと相違して「副作用がない」ではありませんので、この部分には注意しておきましょう。

 

薬物の種類を問わず怖いのは長期間の常用です。副作用が少ないとはいえ、長期に渡って使用すると知らず知らずのうちに体に負担が蓄積されていきます。

 

西洋薬と比較すると副作用が軽度とはいえ、あくまで薬剤ですから、自己判断で市販薬をあれこれと変えながら常用するようなことはせず、専門家の指示を仰ぎ正しく使用しましょう。

 

漢方薬は効くのか

過敏性腸症候群に困っていれば、よく効く薬を飲みたいと思うのが人情です。ですが、よく効くということは一般的にそれだけ副作用の可能性も高くなります。それにどんな種類の薬でも効果があるなしはその人によります。副作用の少ない漢方薬も薬ですので、ある一定以上の効果が立証されているものが処方されたり市販されたりしています。全く効かないと言うことはなく、よく効くのか、あるいはあまり効かないのかは色んな条件に左右されます。

 

具体的な症状からどの漢方薬を飲んだら効果が期待できるのかを調べてみると、口コミや評価が掲載されているサイトでは概ね共通した漢方薬が紹介されています。また、下記のほとんどの漢方薬が市販薬として販売されています。

 

  • 桂枝加芍薬湯(けいしかしゃくやくとう)、下痢が主症状の場合に使用
  • 桂枝加芍薬大黄湯(けいしかしゃくやくだいおうとう)、便秘の傾向が強い場合に使用
  • 中健中湯(ちゅうけんちゅうとう)、下痢と便秘を繰り返す場合に使用
  • 加味逍遥散(かみしょうようさん)、メンタル面の影響が大きい場合に使用

 

ところが過敏性腸症候群の場合、全く効果がないと言う方もいらっしゃいます。これは過敏性腸症候群にはメンタル面が大きく関与しているからで、その薬の効果を全く信じないことにより起こってしまいます。なによりも大切なのは、病院を受診するのであれば医師を信じること、信用できる医師に診てもらうことです。使う薬も話を医師や薬剤師からよく聞いて、西洋薬でも漢方薬でも信用して服用することです。

スポンサードリンク